|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
シンデレラ・エクスプレスとは、東海旅客鉄道(JR東海)が1987年と1992年に展開していた東海道新幹線のCMである。 制作は電通・TYO。 == 概要 == 1987年夏に第1作が制作された。松任谷由実のアルバム『DA・DI・DA』(1985年リリース)の収録曲の一つである「シンデレラ・エクスプレス」をモチーフとし、東京発新大阪行き最終列車「ひかり289号」(当時)の出発時刻である21時ちょうどを、童話のシンデレラで主人公が舞踏会に行くための魔法の解ける午前0時に見立て(新幹線の営業運行も0時で終了するようダイヤが組まれている)、離れ離れに暮らす恋人たちが週末に出会い、再び別れていく日曜日の夜の新幹線ホームで繰り広げる恋のドラマを描いたものであった。 撮影は、列車運行が終了した深夜の東京駅ホームを使い、100系電車を数回往復させて行われた。ホームには一部布が敷かれ、スモークも発生させるなど、大掛かりな撮影となった。 このCMが放送されると、実際に恋人たちが新幹線で週末に相手のもとに会いに行き、最終の新幹線のホームで再び別れる姿〔この状況自体は、制作の経緯節にもあるように、CMよりも前から存在していた。〕が各メディアで注目されるようになり、現実に各車両の出入口毎に1組のカップル、という状況も見られた。JR東海も、該当列車となるひかり289号に当時最新型であった100系を優先的に充当させる〔ひかり289号への100系充当は当初は日曜のみで、折りたたみ時刻表にも「シンデレラ・エクスプレス」と記載された。100系充当後は、ひかり289号の東京 - 新大阪間の所要時間が当時最速の2時間49分となった。〕など、これに応じている。 1992年には東京発新大阪行き最終が21:18発「のぞみ303号」(当時)に変わったことにより、5年ぶりに作成されている。このバージョンではのぞみに用いられた300系が用いられている(一連のエクスプレスシリーズCMで唯一の登場)。 このCMの好評を受け、JR東海は東海道新幹線をモチーフとした一連の「エクスプレス」シリーズを制作。本作の後「アリスのエクスプレス」「プレイバック・エクスプレス」「ハックルベリー・エクスプレス」「ホームタウン・エクスプレス」「クリスマス・エクスプレス」「ファイト・エクスプレス」「リニア・エクスプレス」と続いたが、1992年にシリーズを終了している(2000年に「クリスマス・エクスプレス2000」で1年限りの復活を果たしている)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シンデレラ・エクスプレス (CM)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|